奈良県奈良市グランドピアノ防音室工事 N様邸 吸排気チャンバーボックス
吸排気口を玄関室に出すことで、外への音漏れを軽減しています。
奈良県奈良市タドポールミュージックサークル防音ドア取付工事
奈良県奈良市タドポールミュージックサークル防音ドア取付工事 (2)
奈良県大和郡山市 たんと音楽教室 防音工事 2016
ピアノ室
サックス室
奈良県生駒市 ウクレレ教室防音工事
演奏活動で日本全国を飛び回っておられるウクレレ奏者の方のレッスン室を工事させて頂きました。
造作家具はレッスン時の先生の作業性と生徒さんの位置を配慮して
カウンター上下には楽譜をたくさん収納できるようにしました。
ライティングレール+スポットライト4台を設置することで、
レッスン時、譜面台を明るく照らせるようになっています。
白を基調の明るいクロスに、生徒さんから見える壁面は、ウクレレの海、空のイメージの
淡いブルーのアクセントクロスで気持ちいいレッスンの雰囲気を作っています。
クラッシック調のアップライトピアノを弾くときも、ライティングレールのスポットを調整してやれば
楽譜の視認性も上がります。
床には空気層を設けて、吸音材を充填します。
コンセントボックスの裏も防音しています。
もちろん天井、壁にも空気層を設けて吸音材を充填します。
面材を貼った継ぎ目部分には必ずシーリング。
これは防音室作りの大事な要素です。
面材重ね張りの間に遮音シートを挟めることで、壁内の音の伝わりを和らげることが出来ます。
いつも信頼して任せられる、クロス屋さんD氏。
フローリングはお勧め、無垢のナラ材を使った複合フローリングです。
奈良県奈良市収納家具工事
二段ベッドした収納、1000x1000x250の引出しが2本
かなりのスペースが確保できました。
勉強机と天井一杯までの本棚
全て可動棚仕様なので、何を置くかは自由自在
写真には無いですが、下駄箱の扉。
反り止めのアルミアングルを施工している所
クリア塗装の後の乾燥
奈良県大和高田市ボーカルスクール防音工事
「生徒さんや、ミュージシャン仲間が集まって、sessionや発表会などを自宅で出来れば」
”長年の夢”と仰っておられた、お施主さん。
ここで一杯、音楽を楽しんで頂きたいです。
その内、自分もギターを持って遊びに行きます!(^^)!
15㍉ボード重ね張り
家具を動かしながらのフローリング貼り
楽器を配置、アクセントクロスと照明でいい雰囲気になりました。
最後に集合写真!
吸音チャンバー製作中
奈良県生駒市マンション防音室(寝室用途)
特に上階からの生活音対策で、寝室を防音仕様にされました。
これでゆっくり睡眠をとって頂けるはずです。
壁・天井解体。
コンクリートから空気層をとって下地をします。
工期短縮のため、予め作っておいたパネルを組付けました。
遮音シートを隙間なく施工
入隅部は折り返します。
自社設計施工の吸排気チャンバー
吸排気チャンバー取付状態
床は浮き床構造
吸排気チャンバーを取り付けることで、外のフードを小さく出来ます
生駒市マンション防音室(寝室用途)
壁・天井を解体して、コンクリートから離して下地をします。
工期短縮のために、パネルを予め作っておき、組付けます。
生駒市マンション防音室(寝室用途)
壁・天井を解体、コンクリートの壁から空気層をとって下地 工期短縮のため、予め製作しておいたパネルを組みつけます
遮音シートを隙間なく施工、入角部は折り曲げて施工 自社設計・施工の吸排気チャンバー